2025.08.10

「長野県150周年ロゴ」を皆で選ぼう!
8/20までにLINEで投票

 

県は、筑摩県と旧長野県の統合で長野県が誕生してから来年(2026年)で150周年を迎えるのを記念し、シンボルとなる「長野県150周年ロゴ」を下の3案から県民の投票により選定するため、皆さんの投票を呼びかけています。投票締め切りは8月20日。次の節目に向けて皆さんを後押ししてくれるような作品に、ぜひ投票してはいかがでしょう。

県の150周年記念事業は、「自らを知り 互いを知り 高め合おう『私たちの長野県』」をコンセプトに進めています。各ロゴ案について、県は次のように説明しています。

A案は、長野県の魅力の源泉である「そびえる山々」と「支え合う人々」を融合させたビジュアルを中心に、「4つの大河」や「高原を吹き抜ける風」を連想させるイメージを取り入れ、自然と人が調和し未来へと歩んでいく姿を表現しています。「長野県」の漢字と県の形を明確に示し、長野県150周年をしっかりと認識できるデザインとなっています。

B案は、長野県の県鳥であり、雄大な自然の象徴でもあるライチョウをアイコン的に採用しています。150周年という大きな節目を長野県の雄大な山々のイメージで表現し、その頂きには、誇らしげにライチョウが立っています。視線は次の時代や新たな高みを見据え「歩み出そう」「飛び立とう」とする姿を描いています。

C案は、「150」の数字に、これまでの歩み、自然の美しさ、清新な未来への希望が込められています。羽を広げたフォルムは、未来へと向かう意思と手を取り合い支え合う人々の絆を表現しています。曲線が次の時代へと続いていく歴史の流れを、透明感のあるブルーのグラデーションが長野県の澄んだ空や清らかな水を想起させます。

 

投票方法
8月20日(水)までに、「長野県公式LINE」に友だち登録して投票してください。

投票者特典
抽選で15人に次の景品が当たります。

景品/長野県産品が揃うオンラインショッピングサイト「NAGANOマルシェセレクト」
で使用できる5000円分のデジタルクーポン

当選発表
9月中を予定しています。

〇投票について詳しくはこちら