2023.07.30

「SDGs達成に向けた取り組み、ぜひ応募を!」
県がアワード開催

県は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けた県内の優れた取り組みを表彰する「信州SDGsアワード2023」を開催しています。小・中学校、高校のグループやクラス、学校、クラブ活動などからの実践例応募を、10月13日まで受け付けています。審査の上、県知事賞を贈ります。

アワードは「小・中・高校生」と「企業・団体」の2部門があり、小・中・高校生の部門は小学生、中学生、高校生それぞれの部で募集します。応募は、取り組みについての説明などを「応募用紙」にまとめ提出します。2回の審査を経て11月下旬に受賞者が決まります。前回(21年)のアワードでは、小学生の部3件、中学生同2件、高校生同3件が県知事賞を受賞しています。

【「信州SDGsアワード2023」応募について】

応募期間 
23年7月25日(火)~10月13日(金)
応募方法 
➀提出書類:「応募用紙」 ②提出方法:ながの電子申請サービスによる
(応募用紙、ながの電子申請サービスについてはこちら=県のホームページ=から)
留意事項
一度提出した書類の修正は認めないこととする
選考方法
一次審査:事務局による審査(10月予定) 二次審査:審査員による審査(11月予定)※審査員は、有識者4名程度
結果の通知
11月下旬頃、受賞者に関する報道発表資料を長野県HPに掲載することをもって、全応募者への結果の通知とする(受賞者のみ、別途通知を行う)。なお、審査経過に係る問い合わせ、審査結果等に対する疑義申立てについては受け付けない
表 彰
長野県知事賞:各部2件程度(合計10件程度)
表彰方法
12月に表彰式を開催し賞状を授与。併せて事例発表会を実施予定その他
・受賞した取組は長野県公式ポータルサイト「信州SDGsひろば」、SNS等により紹介予定
問い合わせ
県企画振興部総合政策課 総合計画担当(TEL:026-235-7014 E-mail:keikaku@pref.nagano.lg.jp

(応募要項)