2023.04.24

8割が進路について「親子で話し合う」
中学生保護者の意識調査

学習塾の明光義塾を全国展開する明光ネットワークジャパン(東京都)が、中学生の保護者を対象にこのほど実施した進路・進学に対する意識調査で、希望する進路や進学について「親子で話し合っている」とした回答が86.3%に上ったことが分かりました。

調査は今年3月、中学生の保護者1000人を対象にインターネットで実施しました。

お子さまの希望する進路・進学について親子で話をしていますか?

これによると、子どもの志望校を把握している保護者は71.3%、子どもの将来の夢を把握している保護者は64.3%でした。
また、子どもの進路選択に最も影響を与えると思うものは「友人関係」が57.7%、志望校を選ぶ基準は「偏差値」が最多でした。
子どもが希望する進路・進学と、子どもに希望する進路・進学にギャップを感じるか-については26.7%が「ギャップを感じる」と回答。感じているギャップは「偏差値」が最多で49.1%、次いで「将来の進路」44.6%、進学率30.7%と続きました。

子どもとの「希望する進路・進学」のギャップ