2022.05.13

高校生対象に「食のSDGsプラン」を募集
流通科学大が初開催

流通科学大学(兵庫県)は、今年初めて開催する「高校生 食のSDGsアクションプラン グランプリ」について、6月30日までエントリーを受け付けています。10人程度までの高校生グループで、豊かで持続可能な「食」を目指し、食に関わる課題解決の提案を競います(個人参加も可)。エントリー後、プランの中間審査用データを9月15日までに提出し、最終審査と表彰は11月12日。

同大の創設者・中内㓛氏(日本の実業家。ダイエーの創業者)の生誕100年を記念したコンテスト。「食」に関わる問題としては、食品ロス問題、輸送に伴うトラックの排ガス問題、食の安全・安心問題、低自給率の問題などを例として挙げています。審査は2段階で、提出された企画書、プレゼンデータ、プレゼン発表動画による中間審査と、プレゼン発表による最終審査。主なスケジュールとエントリー(応募)方法、表彰は次の通りです。

【スケジュール】
エントリー/~6月30日
中間審査データ提出/7月1日~9月15日
最終審査データ提出/中間審査終了後~11月9日
最終審査・表彰式/11月12日
【応募方法】
学校名、学年、チーム名、担当教員、代表者、連絡先(電話番号)、チームメンバー人数、チームメンバー氏名を記入のうえ、メールで次へ送付。
送付先/流通科学研究所 食のSDGsアクションプラングランプリ事務局
e-mail/ryuka-sdgs@red.umds.ac.jp
【表彰】
最優秀賞/賞状+副賞20万円
優秀賞/賞状+副賞10万円
審査員特別賞/賞状+副賞 5万円
 

詳しくは、同大のグランプリ特設サイトへ。お問い合わせは事務局(☎078-794-3555)まで。