2023.02.02 中 高 【高校入試】公立高校65校で前期選抜行われる5713人が出願公立高校の2023年度前期選抜(自己推薦型入試)が2月2日、地域キャンパスを含む県内65校で実施さ […] 進学・受験
2023.01.31 中 高 【高校入試】公立前期の志願倍率、全日制1.42倍家庭科、商業科など上昇県教育委員会は1月30日、2023年度公立高校前期選抜(自己推薦型入試)の最終出願状況を発表しまし […] 進学・受験
2023.01.20 幼 小 中 高 【高校再編】現小6生の入学から変わる高校地図30年までに全日制14校減県立高校の再編を進めている県教育委員会はこのほど、旧第4通学区の更級農業高校、松代高校・商業科、屋 […] 進学・受験
2023.01.16 高 【大学入試】共通テスト 46万5000人が受験昨年より受験率ダウン51万2581人が志願した2023年度大学入学共通テスト(共通テスト)は1月14日(土)・15日( […] 進学・受験
2023.01.15 中 【高校入試】濃厚接触者対応の一部を変更23年度公立前・後期選抜県教育委員会は1月13日、2023年度県立高校入試の前期選抜(2月2日)と後期選抜(3月7日)で、 […] 進学・受験
2023.01.06 中 【高校入試】都市部校への志望集中くっきり第2回志願予定数調査県教育委員会は1月5日、2023年度の高校入試について、昨年12月12日時点で中3生にアンケートし […] 進学・受験
2023.01.06 中 【高校入試】24年度の公立高入試日程決まる前期2月1日、後期3月6日県教育委員会はこのほど、現中学2年生が受験する2024年度県立高校入試の主な日程を決め発表しました […] 進学・受験
2023.01.06 小 【中学入試】公立中高一貫校の24年度入試日程県教育委員会が発表現在の小学5年生が受験する県立中高一貫校の2024年度中学入試について、県教育委員会はこのほど、適 […] 進学・受験
2023.01.04 小 中 高 小、中、高生のスマホなど長時間使用が日常化学力への影響など心配?県内の教員や小児科医師などでつくる「子どもとメディア信州」と県、県教育委員会はこのほど、小学3年生 […] 進学・受験 その他
2022.12.29 小 中 【高校入試】25年度新入試の基礎学力問題例を公表公立高の前期選抜現在の中学1年生が受験する2025年度入試から、公立高校の選抜方法が変わります。県教育委員会はこの […] 進学・受験
2022.12.23 中 高 今春の大学進学率56.6%で過去最高を更新長野県48.5%で全国30位文部科学省はこのほど、今年の5月1日時点で調べた「2022年度学校基本調査」の集計結果を発表しまし […] 進学・受験 その他
2022.12.14 中 【高校入試】普通科3類型6コースで255人を募集都市大塩尻の23年度入学生 東京都市大学塩尻高校(塩尻市)は先ごろ、2023年度の「入学試験概要」を発表しました。募集人員は前 […] 進学・受験
2022.12.14 小 【中学入試】公立中高一貫校3校に230人合格実質倍率2.38倍県内公立中高一貫校3校で12月13日、2023年度入学者選抜の合格発表が行われ、屋代高校附属中学校 […] 進学・受験
2022.12.08 中 高 「中ナビ」第55号が発行されました高校入試直前期を特集信濃毎日新聞社は12月8日、中学生のための進路情報紙「信毎中学生Navi(中ナビ)」第55号を発行 […] 進学・受験 その他
2022.12.06 小 【中学入試】公立一貫校入試に547人挑む適性検査や面接など屋代高校附属、諏訪清陵高校同の県立2中学校と、長野市立長野中学校の公立中高一貫校3校は12月3日、 […] 進学・受験