2025.07.04

難関国立10大学の合格者数をランキング
県内高校の順位は?

朝日新聞は7月1日、2025年度入試「大学合格者ランキング」のシリーズ15回目として、難関国立10大学の合格者数を全国高校別にランキング化した「難関国立10大学の合格者数まとめ」を教育サイト「EduA(エデュア)」で公表しました。トップは232人が合格した北野高校(大阪)、2位が開成高校(東京)の219人、3位が金沢泉丘高校(石川)の203人-がベスト3でした。まとめでは、「地元に難関国立大がある高校が安定した合格者を出している」と分析しています。

北信越5県からは、金沢泉丘のほか富山中部高校(83人、富山)が71位、藤島高校(71人、福井)86位、新潟高校(69人、新潟)91位-が100位までに入っています。長野県内から100位内に入った高校はありませんでした。

難関国立10大学は東京大、京都大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大の旧帝大7校に東京科学大、一橋大、神戸大を含めます。調査は5月30日現在で、AERA(朝日新聞)、サンデー毎日(毎日新聞)、大学通信(東京)の3者共同で実施。

EduAでは、1038位となる合格者1人の高校までランキング表に掲載しています。EduAの「入試・受験」ページで閲覧できます。(閲覧には会員登録が必要)県内高校の全国順位と合格者数は次の通りでした。

【長野県内高校 難関国立10大学合格者数】
131位 長野高校 52人
157位 松本深志高校 44人
230位 屋代高校 29人
302位 上田高校 21人
340位 諏訪清陵高校 18人
388位 伊那北高校15人
452位 松本県ケ丘高校 11人
795位 飯田高校 9人
517位 松本秀峰中等教育学校 8人
655位 佐久長聖高校 5人
713位 須坂高校、長野吉田高校、野沢北高校 各4人
1038位 市立長野高校、長野西高校、長野日本大学高校、松商学園高校 各1人

(写真は「EduA」サイトより。東京科学大学=旧東京工業大学・上と旧東京医科歯科大学)